LT-38(ドイツ軍名称 38(t)戦車)は第二次世界大戦前にチェコのCKD社が開発・製造していた軽戦車のことである。プラガEPAをエンジンに搭載しているため、別名「プラガ」とも呼ばれている。1934年に開発指示が出された車輌だが、1939年のミュンヘン会談の結果ナチス・ドイツによりチェコスロバキアが合併、翌年にCKD社がBMM社(ボヘミア・モラビア機械製造会社B.M.M.)に組織改編されるといったことがあり、本格生産が開始されたのは合併後となったため、チェコ陸軍向けとして発注されていた全150輌がドイツ国防軍向けとして製造・完成した。これ以降、ドイツで主力戦車同様に使用された。38(t)戦車の(t)はドイツ語表記におけるチェコ(Tschechisch)の頭文字であり重量単位の「トン」ではない。またテレビアニメ「ガールズ&パンツァー」ではカメさんチームの使用戦車として登場しているが、ここでは架空のB/C型ハイブリット車という形で描かれている。
戦車/概要
< 戦車