ガールズアンドパンツァー Wiki
ガールズアンドパンツァー Wiki
ガールズアンドパンツァー Wiki

2013年(第2回)

3月24日に開催された。このイベントでは、広くガールズアンドパンツァーと関連する催し物が行われた。例えば、大洗あんこう祭と同じように、出演声優によるトークショー、大洗高校のビッグバンドである「ブルーホークス」の演奏の他、佐咲紗花による「あんこう音頭」の生歌披露、陸上自衛隊土浦駐屯地の協力による74式戦車の実車展示が行われた。来場者数は、推定5万人にものぼった。また、祭りの前日にはシネプレックス水戸でオールナイト上映イベントも行われ、最終話がテレビ放映に先駆けて公開された。

2014年(第3回)

3月30日に開催された。第二回と同様、出演声優によるトークショーの他、本作とナムコとのコラボレーション、OVAである『これが本当のアンツィオ戦です!』の先行上映イベントが実施される映画館が複数追加されたこと、出演声優の舞台挨拶の日程、さらにドラマCD第2作や新作スピンオフ漫画作品の制作が決定したことの発表がなされた。

この年の開催日は、あいにく雨であったが、来場者数は前年と同規模の5万人にのぼった。また、イベントの前日には初の試みとなる前夜祭が行われ、あんこうチームの標章のマスコットを模した「あんこう花火」が打ち上げられた。

2015年(第4回)

3月15日、渕上舞・中上育実・尾崎真実によるトークショーや中村桜によるサイン会が行われた。 また、大洗商工会関係者から緊急告知として複数の発表が行われた。

2015年11月21日に劇場版が公開される予定であること、ガルパン喫茶「Panzer vor」がオープン、とちぎテレビでテレビシリーズが放送されることが決定したこと、ガルパンギャラリーが常設展示として開始されること、キャラクターパネルの一新などが発表された。

それだけでなく、茨城交通ラッピングバス4号車やガルパン大漁旗なども披露された。

第2部ではアニソンDJが開催された。

第3部の花火大会では前年同様「あんこう花火」が打ち上げられた。

来場者数は2013年、2014年に引き続き5万人となっている。